お母さんが読むだけで、子どもの算数や数学の成績が上がるブログ

~ 算数の優しさや不思議さ、そして、アドラー心理学へ ~

【オススメ】パラパラと読むだけで、算数の力がみるみる養われる事典

こんにちは!

 パラパラ読むだけで、算数の力がついたらうれしいですよね!

 今回はそんな事典の紹介です。

読んでいて楽しい事典ですので、小学1~6年生のいつでも読み始められます!

 ここでは、小学生のお子さんをお持ちのよしだりつこさんの実践を紹介しましょう。

 

以下、よしだりつこさんのブログから引用させていただきます!

 ぜひあなたのご家庭でも、一家に一冊備えておくのはいかがでしょうか。

  

【算数力がアップする数学博士オススメの本!】

 癒しの石けんレッスンとカードを使ったカウンセリングで子育てママさんを応援します黄色い花

Softly(ソフトリー)よしだりつこです。
 
お世話になっている数学博士の松岡学先生に
小学生のうちから読んでおくと算数力がアップするという本を教えていただきました。
 

こちらです。

f:id:math-field:20210805073633j:plain

 算数おもしろ大事典ビックリマーク

 
うちの次男は小学5年生なのですが、この事典を寝る前の読み聞かせ風に毎日1、2ページずつ読んでいます。
 
算数についての歴史や不思議、問題の捉え方、考え方が身につく本なのですが
 
パズルやクイズ、マンガなどでわかりやすく書いてあるので、めんどくさがりの次男も毎晩楽しみにしてくれてます満月
 
読み終わったら「ホントかな?」と自分で計算機で計算してみたり、日中も自分で開いて読んでいたりするので小学生くらいの子には興味津々な内容なようです。
 
そして、この本、国際数学オリンピックで金メダルを受賞した高校生が、小学生のときに愛読していたそうですビックリマーク
 
毎晩こんな感じで。

我が子は数学オリンピックは目指しませんがあせる
 
算数や数学を楽しく学べるようになりそうなのと、親子のコミュニケーションにも役立ってくれてるので続けています本
 
反抗期の入り口の次男ですが
「一緒に読もうビックリマーク」と誘うと
「わかった!」とか
「ちょっと待ってて!」とか
素直な返事が返ってくるので、まだまだコミュニケーションを求めている時期でもあるんだろうなと実感しています。
 

 オススメです。

  
松岡学先生は最近、ママ向けの本子どもが算数を好きになる本を出版されました!!
 
 

 

 アドラー心理学の考え方を親が取り入れながら子育てしていくことで、いつの間にか子どもが算数を好きになっていくという内容なのですが、

 
普段の子育てにもとっても役立っていますビックリマーク
 
この本のレポもまたアップしていきたいと思います。
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございましたキラキラ