お母さんが読むだけで、子どもの算数や数学の成績が上がるブログ

~ 算数の優しさや不思議さ、そして、アドラー心理学へ ~

【幼児の算数】 時間を楽しく学ぶ工夫をしてみよう

「21時は何時?」

 

就学前の子どもに聞かれたとき、何時か説明するのはかなり難しいと思います。

 

小学校で習うまで待ってもいいのかもしれませんが、

実際、家の時計が、

 

「21:00」

 

となっていたりすると、子どもも気になります。

 

子どもが時間を楽しく学ぶには、どうせればいいのでしょうね?

 

ここでは、えみ先生の取り組みを紹介させていただきます。

 

 

えみ先生自身、お家では 鏡に円を描いて、

「12時、13時、14時、・・・ 20時は8時のことなんだよー」

と生活の状況と照らし合わせて話しているようです。

 

えみ先生は 算数教室@はぐみぃーさんで 就学前のお子さんを指導されていました。

はぐみぃーさんの授業では、 時計の時間とイラストが描かれた用紙にシールを貼って、 子どもたちが楽しみながら時間を覚えられるように指導をされていました。

 

f:id:math-field:20200302073838j:plain

< 算数教室@はぐみぃーさんでの授業の様子です >

 

えみ先生の時計の教材を実際にじっくり見させていただきました。

パッと見やすく作られており、 イラストも工夫されていて、3種類の用紙がありました。

えみ先生が丁寧に指導されていることが、 教材からも伝わってきました。

これなら自然に時間の感覚が身につくと感じました。

 

さらに、はぐみぃーさんの授業では、 1時から24時まで一枚一枚つくって、 大きな円形に配置して、 子どもたちが走りながら 時間を数えているそうです。

 

楽しそうですね!

 

f:id:math-field:20200302074300j:plain

< 子どもたちが多きな円の上を走っている様子 >

 

楽しみながら、自然に時間の感覚が身につく 素晴らしい試みだと感じました。

 

それでは、えみ先生のブログから引用させていただきます。

幼児のお子さまに、お家で「時間」の感覚を教える際の参考になればと思います。

 

 

 

~ ~ 以下、えみ先生のブログからの引用です ~ ~

 


【第8回算数教室@大阪上本町はぐみぃーさん】


********

〇時の〇〇が好きです

********



大阪上本町にある
プレスクールはぐみぃーさんでの
算数教室☆第8回


昨日のテーマは「とけい」でした



0.かちこちこっちん
こんなうた、知ってるかな~


かちこちこっちんおとけいさん
かちこちこっちんうごいてる


おとなのはりと こどものはりと
こんにちは さようなら
かちこちこっちんうごいてる


針は、大人の針と子どもの針の
2本ありますね!




1.オモチャのとけいを動かして


今日は子どもの針に注目して
なんじかなー、なんじかなーと、
針を動かしてみました


子どもの針を動かして


1じができるかな?
2じができるかな?
3じかできるかな?


それぞれのとけいで
一生懸命つくってみます


なかなかすぐには分かりませんが
あの手この手で慣れ親しんでいきます


みんなのお部屋の時計と
おんなじ出来るかな??




ちょっと難しかったけれど
一生懸命トライしてみました!



2.何時に何をするかな??

みんなの1日の生活を振り返ってみました


 6じにおきて~
 7じにあさごはん~
 8じにおきがえ~ 




大人だけがとけいを見て
ごはんたべるよ、お風呂に入るよ
というようりも、


「いまなんじかな」
「なんのじかんかな??」



と声をかけることで時計学習とともに
生活習慣づくりにもなりますね(o^^o)


じゃあ、分かったかどうかテストするよー
と、シールをぺったん、ぺったん
じぶんで確認しながら貼っていきました


短い針の先がうーん・・・
お風呂だから何時かな・・・・


順番にすらすら貼っていく子ども
ばらばらにすうじを見ながら貼っていく子ども
とちゅうで頭がこんがらがったり^^;
先生これどうしたらいい??と尋ねたり


8じは反対に貼ってもまあいっか!
6じと9じが交換されていたり・・・


いろいろハプニングもありながら


最後には
「わたしは8じのおふろがすきです」
「ぼくは1じのおはなしがすきです」



などと、自分の好きな時間について
発表してくれました


改まって話すのは少し恥ずかしかったねラブラブ






3.子どもも知ってる時計だけど・・・


1日の始まりに太陽が昇り沈んでいく


繰り返される毎日の中で
私とは何かの問に答を見つけるべく


古来の人は哲学と数学を
はじめていったのでしょう


紀元前の人々が日時計や星の観測を
用いて日々過ぎゆく「時」を数値にして
表し後世に残してくださいました


こどもたちと何時何時といいながら
改めて「時の不思議」について感じます


なんで、あさにもよるにも6じがあるの?
なんで、12じまででおわりなの?



子ども心に戻り「なぜ?」を追求する中に


大人もそのものの
奥深さを感じることが出来ますね




日本時計協会のキッズページも参考になります☆
http://www.jcwa.or.jp/kids/index.html


********

〇時の〇〇が好きです

********

 

 

 

【第9回算数教室@大阪上本町はぐみぃーさん】


大阪の知育スクールはぐみぃーさん
での放課後算数教室


ついに9回目になりました


えみせんせーい(*^^*)と
笑顔で迎えてくるとってもかわいい


はぐみぃーキッズ音譜


+--------++--------++--------+

1歩すすんで30°☆1日で2周する

+--------++--------++--------+



0.今日もとけいをやるよー


かちこちこっちんおとけいさん(^^♪
と、とけいの歌を歌い・・・


1じ、2じ、3じ、4じ・・・・


と先週の復習をして


ところで、とけいは1日に
何周するのか知ってるかな??


3周、5周、10周~!


いろいろと楽しいお返事が返ってきます


じゃあ、今日はそれを調べようね


1.とりあえずケーキ食べよっか(^^♪

これなーんだ?



ピザ~!イチゴのピザ~!
またまた楽しいお返事が・・・(*'▽')


じゃあ、何個あるか数えてみよう
1,2,3、・・・・,12個~


時計の針と同じだね!これ、食べる人~
はいはーい


あれ?お皿が時計になったね~



円を12等分で「30°~」
とりあえず「さんじゅうど~」と言ってみる☆

みんなすなおですラブラブ!

1時間進んだら30°針が動くんだよ!


2.13じから24じをまなぼう

先週勉強した1日の時間を復習し

↓先週のレッスンの様子




お昼の1じから夜の12じまでを

13じから24じというんだよ!
と、新しい言い方を学びます

A4サイズの紙にのりでぺったん☆




みんなで協力して
1日の生活をつくります



13じ、14じ、15じ、16じ・・・・・


ちょっと難しいけどとりあえず言ってみる


3.みんなで大きな時計をつくるよー


じゃあつぎはみんなに針になってもらいます☆
なわとびでつかまえてー




○○ちゃんの針が、こんにちは、さようなら!
と歌いながら


うろうろしないよ、
なわとびピーンとしてね!(これポイント)



1まい1まい
6じ、あさおきる、7じ、あさごはん・・・


と、確かめながらおいていくと・・・
あれあれ2周したじゃない!


時計は1日に2周するんだね!


みんなも時計の周りを
2周まわってみよっか?




こどもたちは走ることに必死でした(^^;


1歩すすんで30°
「さんじゅうど、さんじゅうど、さんじゅうど・・・」
難しいけど、とりあえず言ってみた♡


一枚だけ好きなのを選んでおいで!
選んだ一枚を大切に持ちながら


わたしは、ぼくは・・・
21じのえほんがすきです


など、13じから24じの表現を用いて
発表をしてみましたよ!


やっぱりまだまだ発表は恥ずかしいね(*^^*)


<時計、円、そして「時」に思い馳せる>


「時」は途切れることなく連続する


時計の針は同じ場所を
ぐるぐる回っていますが


「時」はそうではないですね


教室の一室にある時計も
同じ場所で時を刻みながら



そこで何人もの子どもが成長しては
次の部屋へと進んでいきます


当たり前のようなことがとても尊い

とけいとはとても深いテーマですね☆


今日の子どもたちの活動からの
数学的な考察は盛りだくさん(*^^*)

また明日に続きます☆

+--------++--------++--------+

1歩すすんで30°☆1日で2周する

+--------++--------++--------+

 

 

~ ~ えみ先生のブログからの引用、ここまで ~ ~

 

 

えみ先生が教えている様子を見ていただいて、いかがでしたか?

 

お子さまたちがとても楽しそうに、時間に触れあっている様子が印象的です。

これなら楽しく算数を学べますね!

 

というわけで、今回はえみ先生の時間の指導について紹介させていただきました。

お母さんがお家で「時間」を教える際の参考にしていただけたらと思います。

 

 

■ オリジナルの記事は、こちらとなります。

第8回算数教室@大阪上本町はぐみぃーさん

第9回算数教室@大阪上本町はぐみぃーさん

 

 

■ とがのえみ先生

f:id:math-field:20200302075422j:plain

理系子育てアドバイザー、京都府出身。

大学・大学院の教育学部で数学を専攻し、 教員免許を小学校から高校まで計7枚取得。 地元の公立高校に11年間勤務したのち独立。

近年は、幼児や小学生を中心とした算数教育を展開している。 算数の電子テキストの販売やネットによるアメリカンスクールの授業など、 算数活動を多岐に展開している。

また、起業サポートも行っており、 その事務能力は高い評価を得ている。

 

えみ先生のブログ